2018年04月21日

→大隅半島

有村溶岩展望所
からの朝日を浴びた桜島。溶岩越しに今日ももくもく
IMG_2689.JPG

湯之平展望所
朝は逆光ですねたらーっ(汗)それもありか
IMG_2734.JPG

荒平天神
ありそうでない感じ。小さいけど絵になるね〜
IMG_2742.JPG

鹿屋航空基地史料館
引退した航空機の実機が展示されていて、無料で見学可能。
目玉は零戦と二式大艇だと思う。すげー!
館内には大戦時の戦艦や航空機の模型がたくさん。
IMG_2767.JPGIMG_2834.JPG

雄川の滝
断崖からしみ出るような滝ときれいな水。
この迫力は写真じゃ伝わらない。
IMG_2850.JPGIMG_2896.JPG

JAXA内之浦宇宙空間観測所
固体燃料ロケットの発射場、無料で見学可能。
はやぶさを載せたMVロケットやイプシロン・SS-520などがここから打ち上げられている。
打ち上げのときは鬼混みなのに、今日は貸し切り状態るんるん
この辺の道は高度があり、そこいらの絶叫マシンよりよっぽど怖いあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2915.JPGIMG_2918.JPG
タグ:鹿児島
posted by ろく at 02:03|

仙巌園

尚古集成館
ヨーロッパの技術を学び、様々な技術を発展させた工場群。
無知を知り学ぶことは大事。
結果、独自の技術で薩摩・島津家に富をもたらした。
IMG_2616.JPG
もともと島津家の別邸。石と水と植物が巧みに配置されてる。
木陰の庭園はいいね、涼しいしexclamation
IMG_2585.JPGIMG_2593.JPGIMG_2599.JPGIMG_2607.JPGIMG_2612.JPG
続きを読む
posted by ろく at 01:24|

2018年04月20日

→霧島

火之神公園
からの朝日
IMG_2480.JPG

キャンプ場テントサイトはこんな感じ
もともと有料だったとこで流し台やベンチも完備なとこが無料で利用できる!うらやま
IMG_2482.JPG

坊ノ岬沖海戦の大和沈没地点から近いということで平和祈念展望台もあります。
映画のロケもやったみたい。
IMG_2487.JPG

池田湖
広い花畑があって開聞岳が見えておおうなぎといっしーがいる池
IMG_2506.JPGIMG_2509.JPG

錦江湾公園
H2ロケットっぽいのが道路から見えたので寄ってみたら本物だった!なんじゃそりゃー!
IMG_2530.JPG
はやぶさを打ち上げたMVロケットもあった!遊具になってた。。。なんじゃそりゃー!
IMG_2540.JPG

薩摩半島側からの桜島、近づいてまいりました。
IMG_2617.JPG

硫黄谷
でも霧島方面へ寄り道、結構あっちこっちから出てます。
IMG_2632.JPG

えびの高原行こうと思ったら数時間前に、250年ぶりに硫黄山が噴火して通行止めとかまじかよたらーっ(汗)
↓こやつのせい
IMG_2654.JPG

霧島神宮
きれいででかい!
IMG_2661.JPG
境内に咲いてたたぶんキリシマツツジ?鮮やかな赤がきれい。
IMG_2657.JPG

夕陽の霧島連山
高千穂牧場から。やつも映ってます
IMG_2669.JPG
タグ:鹿児島 霧島
posted by ろく at 23:44|